道路橋点検士勉強法(R5合格)

J-BEC 一般財団法人 橋梁調査会 主催の道路橋点検士技術研修会を受けてきました。
https://www.jbec.or.jp/

会社からの受講案内により、受講させていただいた。
費用は会社持ち。会場は東京のみで、私は東海住みのため新幹線代も含めると約10万円かかるため、会社持ちはありがたい。

講習会場は、すみだリバーサイドホール。

講習は三日間あり、みっちり道路橋の点検について勉強します。
点検業務を実務で行ったことのない私はかなり付いていくのに必死でした。講習スピードがかなり駆け足で追いつくのに必死だった。なお、受講資格はRCCMの資格保有で受講した。

1日目および2日目の午前中は、ひたすら講習を受ける。
2日目の午後からは、実際の点検実習する場所まで各自集合し、説明を受けた後損傷図の作成に取り掛かる。
3日目は午前中に前日行った損傷図の作成と点検調書の作成試験が行われる。前日にまとめておかないと絶対書けない。その後、講習を受け、最後に橋梁・橋梁点検の基本知識の4択試験を終えたら講習終了となる。

重要ポイント

  • 点検実習で分からないことがあれば、スタッフにどんどん聞くことが大事。(受からせる為の試験だ。)
  • 損傷図のとりまとめは2日目の実習終了後ホテルに戻って完成させること。
    (3日目の試験は事前にまとめた点検調書を清書することになるので、完成してないと間に合わない)
  • 4択問題は講習内容プラスαで出題される。講習は真面目に受けないと難しい。

講習会の試験結果は約二ヶ月後に郵送で来るらしい・・・


無事修了証が届いた。4択試験がなかなか難しい問題が出たため、どうかなと思っていましたがほっとした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代会社員。
j-adv.comは
マイホーム購入をお金のことや、自身のスキルアップなどの備忘録ブログ。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 8/25までの3日間行って来ました。
    1土施工で受けたのですが
    普段は高速道路点検を少々する位で
    3日目の午後の試験も( ˘𖥦˘ )??
    だらけでした( ´ㅁ` 😉
    調書も初めて見る物なのであのペースで説明聞くのだけでも苦労です。
    3日間は移動は多いし調書も個々で纏めないといけないし大変でした。

    大変お疲れ様でした&修了証おめでとう御座います!

    • ミルさん。
      道路橋点検士講習会お疲れさまでした。
      私は前職で橋の新設設計などをしていましたので、3日目4択はそこそこ解答できましたが、調書作成と点検自体が全く経験がなかったので、かなり苦戦しました。
      3日間暑い時期にお疲れ様でした。また、ありがとうございます。

  • コメント失礼します。
    私も道路橋点検士を受講しました。
    午後の筆記はある程度できたと思っていますが、午前の調書で数カ所間違っていたなぁって所がありました。数カ所間違っていても合格できる印象でしょうか。

    • まるさん。
      道路橋点検士お疲れ様でした。
      午前の調書、私も3日目の午後答え合わせした時に、所々抜けがあったり、間違っていたところ(NA間違いなど)ありましたが
      問題なく合格できていました。
      講師の方も言ってみえましたが、基本の損傷図と調書の書き方がしっかり書けていれば、多少の間違いで減点されても大丈夫かも
      しれないですね。

コメントする

目次